幼児学習教材を用いた幼児教育を行う上で、もっとも重要なことは、子供が自ら楽しみ教材で学んでくれることです。
しかし、こどもが何に興味を示し、継続して学んでいけるかは、実際に試してみないことにはわかりません。
そこで今回は、無料で試せる「サンプル教材」が充実している、幼児学習教材を6点ご紹介します。
無料サンプルといっても、バカにできないボリュームの教材もあるので、いろいろ試しながら、おこさんと一緒に楽しんでみましょう。
この記事の目次
英語の幼児教材を無料で試そう
無料サンプルの充実した教材をご紹介します。それぞれ特徴も違うので、いろいろ試しながら、こどもの反応をみていきましょう。
ディズニーの英語教育システム(0歳〜)
対象年齢:0歳〜
ディズニーの英語教育システムは、ウォルトディズニーが唯一認めた、英語学習教材としても有名です。
なんといっても、ぬいぐるみや服、食器など赤ちゃんに身近なディズニーキャラクターが登場するので、赤ちゃんの興味を引くにはうってつけです。
そんなディズニーキャラクターと触れ合いながらこどもが学べるとなれば、ディズニー好きなママは飛びつかずには入られません。
小さいうちから、英語に触れることで、「英語に臆さない」「聞き取りや発音を覚える」といった効果も期待できます。
ディズニーの英語教育システムは、無料サンプルといっても、DVDやCD、絵本までついており、ママも赤ちゃんも十分楽しめる内容です。
また、妊婦さん向けの胎教用にも無料サンプルが用意されています。
▼無料サンプル申し込みはこちら
>>「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!
ポピー(0歳〜)
対象年齢:0歳〜
幼児から中学生までの子どもたちが、楽しく、計画的・能率的におうちで学べる「月刊ポピー」。幼児から小学生、中学生まで幅広い年代で利用できます。
幼児用教材は「ポピっこ」と呼ばれ、以下のように年齢別に教材に名前が付けられています。
5・6歳年長 ポピっこあおどり
4・5歳年中 ポピっこあかどり
3・4歳年少 ポピっこきいどり
2・3歳児用 ポピっこももちゃん
0〜2歳児用 ポピっこあい
無料サンプルは、親子で体を使った遊びや、絵遊びなど年齢に応じたものが用意されていますので、気軽にお取り寄せしてみましょう。
こども向けの無料サンプルの量は、それほど多くありませんが、パパ・ママ向けについてくる「家庭教育の手引き」は一度読んでみて損はないでしょう。
▼無料サンプル申し込みはこちら
>>月刊教材ポピー
こどもチャレンジ(0歳〜)
対象年齢:0歳〜
幼児教育を行うママ5人に1人はこの「こどもチャレンジ」を利用するほどとも言われる人気の教材です。
こどもチャレンジの可愛いトラのキャラクター「しまじろう」と一緒に、五感を刺激しながら学び、成長していきます。
本コースは、いわゆるお勉強だけにとらわれない点も特徴です。トイレトレーニングなど、こどもの成長に応じた教材が用意されており、しまじろうの可愛い妹「はなちゃん」も愛らしい存在で、こどもの愛情を豊かに育んでくれます。
無料サンプルは年齢ごとに用意されており、その内容は、とても無料とは思えないほどのボリュームです。また、英語教材の無料サンプルも合わせて付いてくるので、本当にこんなに無料でもらっていいのか疑うほどです。
さらに、時期によっては、教材以外にもプレゼントがもらえることがあるので、ぜひチェックしてみてください。
▼無料サンプル申し込みはこちら
>>2016年4月2日〜2017年4月1日生まれのお子様のサンプル請求はこちら
>>2011年4月2日〜2016年4月1日生まれのお子様のサンプル請求はこちら
>>しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>
Z会(2歳〜)
本格的な学習塾も運営するZ会の、幼児教材です。
実体験から学ぶ「知的発見」と、こどもの成長に応じた「ワーク学習」の両輪で、学んでいくスタイルの教材です。
おためし教材と言われる、無料サンプルは学年別に準備されており、中でも年長児には、入学準備応援用の教材も付いてきます。
自ら考える力を育んであげたいと思うママにおすすめです。
▼無料サンプル申し込みはこちら
>>Z会の通信教育<幼児向け>
ドラゼミ(3歳〜)
対象年齢:3歳〜
ドラゼミは、年中児から小学6年生を対象とした、小学館の通信添削学習です。
教材には、おなじみのキャラクター「ドラえもん」が登場するので、親しみやすくこども楽しく学べます。
幼児向けの「ぷちドラゼミ」では、パパ・ママ用のテキストが別冊で届くプレコース(年少児向け)と、学習ページに、お子様へのアドバイスや声かけ例などを盛り込んだ年中・年長コースが用意されています。
学年に応じて、1週間分の無料サンプルが用意されています。
▼無料サンプル申し込みはこちら
>>無料サンプルプレゼント中! 小学館【ドラゼミ】
ディズニージュニア(0歳〜)
対象年齢:0歳〜
幼児教材とは言えないかもしれませんが、英語脳を鍛えたいといったママには、スカパーのCS339チャンネル「ディズニージュニア」もおすすめです。日本語吹き替えではなく、英語で見ることで、小さなお子様も楽しみながら英語を学べます。
中でも、平日に毎朝放映されている、ミッキーマウスクラブハウスは幼児教育番組としても秀逸で、小さな子供が英語と触れ合うには最適な番組です。
実際に欧州などでは、隣国のテレビが見れたりする地域もあり、小さいうちから隣接する国のアニメやテレビを見ていることで、自然と他国の言葉を覚えるといったケースもあります。
スカパーは、多くのチャンネルを見ると月額4,000円以上と、意外と高額ですが、1チャンネルだけの契約も可能です。「ディズニージュニア」の場合は、月額648円と基本料金の421円、あわせて1,069円で、毎月視聴することができます。
今現在、BSチャンネルやCSの無料ショッピングチャンネルが視聴できるテレビがあれば、B-CASカードを登録するだけで、2週間無料視聴ができるので、一度、赤ちゃんの反応を見てみましょう。
録画して何度も繰り返し見させるのもオススメです。
▼2週間無料視聴の申し込みはこちら
>>今なら2週間お試しで見られます! スカパー!簡単申込
まとめ
幼児教材は無料で試そう!無料サンプルのある幼児教材おすすめ6選!は、いかがでしたか?
実際に、その教材(本番)を利用するしないはさておいて、こどもがどういった学習教材に興味を示すのかを知るには、考えつくされた無料教材を試してみるというのは非常に効果的です。
・絵本が好きなのか?
・手遊びが好きなのか?
・どんな動物が好きなのか?
・どんなうたが好きなのか?
さまざまな教材と触れ合うことで、こどもがどんなことに興味を持っているのか、新しい発見にもつながります。もしかすると、ある分野において、秀でた才能を持っているかも知れません。
パパやママの主観で選んだ教材ばかりでは、こどもが触れるジャンルの幅にも限界もでてきます。
小さなうちはさまざまな刺激に敏感に反応し、スポンジのように吸収します。たくさんの良質な刺激をこどもに与えることは、こどもの可能性が少しでも広がることにつながりますので、この機会に、いろいろチャレンジしてみましょう。